CAFE & RESTAURANT
カフェ・レストラン
RESIDENCE
住宅
PET INTERIOR
ペットインテリア
FURNITURE
家具販売
JAPAN CULTURE
伝統文化サポート
WORKS
実績
COMPANY
会社概要
CONTACT
お問い合わせ
JAPAN TRADITIONAL CULTURE SUPPORT
Japan has a beautiful traditional culture that we are proud to share with the world. As a spatial designer, I would like to breathe new life into these wonderful traditional techniques and support their preservation for the next generation.日本には世界に誇れる美しい伝統文化があります。空間デザイナーの立場から、その素晴らしい伝統技術に新しい命を吹き込み、次の世代に残していくサポートをさせて頂きたいと考えています。
金沢の鮮やかで美しい九谷焼、大分臼杵の白磁の味わい深い臼杵焼き等、大切にしていきたい伝統工芸品をもっともっと多くの方々に知って頂き、新たな可能性を探りつつ伝えていきたいです。
FIORE LUCE -花の灯り-


臼杵焼きの中でも白磁の中に輪花をあしらったものは臼杵焼きならでは個性的な作品で、優しい温かみがあります。今回の作品ではその白磁の輪花を照明へと昇華させています。
臼杵焼きは200年ほど前に臼杵藩の御用窯として始まり、10数年ほど栄えた後、衰退して一度は途絶えてしまった幻の焼き物です。残された僅かな資料をもとに、地元の若い陶芸家の方たちが復興させようと活動されています。その活動を建築・インテリアのデザイナーの立場から支援したいとの想いでこの花の灯りの開発を進めています。
2020年のミラノデザインウィークにミラノで開催予定だった「TOKYO DESIGN AWARD in Milano」にて出展し、臼杵焼きの伝統技術を生かした新しい照明として発表する予定でした。残念ながらコロナの影響でミラノサローネが延期となりこの展示会でのインスタレーションは幻になってしまいましたが、改めて復活の道を歩んでいきたいと考えています。
臼井焼きの窯元の「Gallery Sarayama」ではペンダント照明として展示頂いております。
RESIN X WOOD TABLE


クラロウォールナット・ウォールナット・ポプラ等、様々な樹種から選べます。
レジンも透明から様々なカラフルな色まで選べます。
サイズや形ももオーダー制ですのでお好きなサイズや形状(丸・正方形・長方形等)にできます。
南麻布アトリエではミーティングテーブルとして使用していますので、ぜひ実際に見て触れてみてください。
(※参考価格:南麻布アトリエのミーティングテーブル クラロウォールナットx透明レジン 天板70万円+脚15万円(特注仕様)送料込み)
お気軽にお問い合わせください。
DOUBLE COLORED RESIN X WOOD TABLE
富山の製材所「米澤製材所」にて製作いただき、個性的なゴツゴツした形状のポプラの無垢材に両側から2色のレジンを流し、ふたつの水の流れがぶつかり合うような美しい表現のウッドリバーテーブルを製作しました。
2色のレジンを渦巻くように美しくぶつかり合わせ唯一無二の表情を作り出しています。レジンを使ったテーブル天板は他にもありますが、この2色配合での表現は新しいもので、日本の製材所の高い技術がなくてはできないものです。
KUTANI X BANKSY WINE GLASS


開発したワイングラスは、持ち手と底の部分が九谷焼でできている。ネズミや少女などを描いたバンクシーの4作品をプリントし、伝統的技法で絵付けした。ボウル部分はRIEDEL社のもの。
お気軽にお問い合わせください。